鎌倉歴代将軍
鎌倉幕府は日本史の年号ゴロ合わせ、「いい国作ろう鎌倉幕府(1192年)」で良く知られていますね。建久3年(1192)に源頼朝が征夷大将軍に任命され、鎌倉に鎌倉幕府を開きました。
しかし最近の研究では、実質的な政権成立の時期は平家が滅亡した文治元年(1185)だとか、更にそれ以前であるなどと諸説ありようです。これはそもそも幕府の定義が確定していないからなんだそうです。
「いい国作ろう・・・・」でしっかり覚えてしまった私は今後、成立年が変わったとしてもなかなか対応できそうにありません。
さて、成立次期はさておき、鎌倉幕府の源氏による政権はというと、正治元年(1199)、頼朝が急死したことにより、実権は北条氏等の有力御家人により掌握され、源氏の将軍はわずか3代しか続きませんでした。その後、名目だけの将軍が歴任し、執権北条氏の時代が始まります。
頼朝の死因については、諸説あり落馬説、溺死説、暗殺説、誤認殺傷説etc・・・・もはや確定する事は不可能だそうです。
- 略年表
- 久安3年(1147) 出生?
平治元年(1159) 12歳。12月、平治の乱。
永暦元年(1160) 13歳。伊豆へ配流。
不詳 北条時政長女・政子と結婚。
治承4年(1180) 33歳。8月、伊豆にて挙兵、石橋山の戦い。10月、鎌倉入府。富士川の戦い。
11月、和田義盛を侍所別当に補す。
養和元年(1181) 34歳。平清盛薨去。
寿永2年(1183) 36歳。野木宮合戦で叔父・源義広を破る。源義仲と対峙し、義仲の長男・源義
高を人質とする。7月、義仲と源行家が入京。9月、義仲追討令を受ける。
10月、従五位下に復位。
元暦元年(1184) 37歳。宇治川の戦い、義仲を討つ。2月、一ノ谷の戦い。3月、正四位下に昇叙。
10月、大江広元を別当とし公文所を開く。三善康信を執事とし問注所を開く。
文治元年(1185) 38歳。屋島の戦い。3月、壇ノ浦の戦いにて「平家滅亡」。4月、従二位へ昇叙。
10月、義経を討つべく軍を発する。12月、地頭の設置が認められる。
文治5年(1189) 42歳。正二位に昇叙。閏4月、衣川で義経が藤原泰衡に討たれる。7月~9月
奥州合戦、奥州藤原氏平定。11月、権大納言。右近衛大将。12月、両官辞任。
建久3年(1192) 45歳。後白河法皇崩御。7月、征夷大将軍。
建久9年(1198) 51歳。相模川橋供養。
建久10年(1199) 出家。1月13日薨去。(満51歳)